よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>令和七年分
ここでは、よいよいねっと会員の相互投票による、人気の高かった上位作品を得票順に展示しています。
明確な審査基準はありません。その月々のメンバーの気持ちが動いたもの、とでも言えばいいのでしょうか。
作品データを添えた全作品を添えてあります。
(記号 <>:人気投票順位 C:作者コメント c1:、c2:・・・投票者コメント 気が向けば館長コメントc0も・・・)
<サムネイルをクリックすると大きいサイズで見えます。>
<1>![]() |
14 「メジロの訪問」 撮影者:Kancho/カメラ:E-PL8/ C:2025年2月23日 梅の花を撮影しているとメジロが花の蜜を吸いだした。/ c1:うゎ、可愛い/ |
<2>![]() |
16 「雪原と白い雲」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:X-T4/ C:心が純白になります/ c0:素敵な雪風景だね。CMでの写真みたい。/ |
<2>![]() |
17 「雪の布団」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:X-T4/ C:寒そう/ c0:1本ずつ暖炉にくべていってほっこり暖まりたい。/ c1:そうみるか、いいね/ |
<3>![]() |
11 「登山道の水仙群」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:南展望台への登山道に満開の水仙が咲いていました。/ c0:柔らかく華麗な花を踏みつけないように気をつけて歩こうね。/ c1:いい構図/ |
<4>![]() |
10 「椿満載」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:今年は椿の当たり年か花がたくさん付いた椿の木をよく見かけます。/ c0:全体が真っ赤に見えるほどよく咲いた椿だね。/ c1:赤なのに心が落ち着くのは何故だろう… 緑がその役割をしているのか。椿の魂がそこにあるのを感じる。/ |
<4>![]() |
21 「気持ちいい」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:X-T5/ C:仲のいい家族だね/ c0:うっとりと幸せを感じる家族愛のひとときだ。/ |
全作品を見る | |
投稿・投票者の総合コメント | ○ 桜も楽しみです。 |
<1>![]() |
12 「竹の下道」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:トレイルは稲荷山の登り口は竹藪を通ります。/ c0:よく手入れされた竹林だ。/ c1:明るい日差しが嬉しい/ |
<2>![]() |
05 「鳥居に冬の陽射し」 撮影者:花閑人/カメラ:F-51B/ C:欧米系の外国人ばかりが目立つ伏見稲荷の鳥居に少しだけ静寂は訪れました。/ c0:沢山の鳥居の寄進があるんだね。/ |
<2>![]() |
09 「はしゃぎ過ぎだよ」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:マガモが一羽騒いでいる姿を撮ってみました。/ c0:先月の鴨飛来のコラボの画像に同じようなはしゃぎすぎがあったよ。/ c1:かわいいね。/ |
<2>![]() |
10 「源氏瀧 残り紅葉」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:鎌倉時代から由緒のある「源氏滝」近くの紅葉/ c0:滝の周囲にはきれいな紅葉が多いね。/ |
<2>![]() |
15 「結晶」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:-/ C:寒そう/ c0:きれいな結晶と思ったら公園のオブジェだったのね。/ c1:思い切ったアングル!/ |
<2>![]() |
18 「航行中」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:-/ C:波しぶきがかかりそう/ c0:高い波の間を航行して鯨とも遭遇するんだね。/ |
<3>![]() |
04 「日の出」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:-/ C:今日1日が始まります/ c0:東方に海を越えて日の出が見えるところまで行ったんだね。/ |
<3>![]() |
08 「ビルの短間の四宮」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:神戸八社巡りで三宮の次の四宮(よのみや)はビルに挟まれています。/ c0:狭いところでも頑張って存在感があるね。/ |
<3>![]() |
13 「祥福寺・冬の雲」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:神戸八社巡りの五宮の近くにある臨済宗の寺。冬の雲が見事でした。/ c0:空を覆う雲がきれいだ。/ |
<3>![]() |
17 「火の鳥」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:-/ C:飛び上がりそう/ c0:何かと重ねる構図を迷うね。/ c1:こんな表現もあるんだね。/ |
<4>![]() |
01 「コラボ桜並木に」 撮影者:Kancho/カメラ:CONTAX SL300R T*/ C:高知市水道局の桜の公園で2010年に撮影してあった。/ |
<4>![]() |
07 「稲荷山山頂」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:伏見の稲荷山は標高233m。最後は急坂の登りです。/ c0:なるほど、お稲荷さんの狐が狛犬代わりだね。/ |
<4>![]() |
11 「初冬の白旗池」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:標高240mにある谷をせき止めた池で冬はマガモやオシドリの野鳥観察ができることで知られている。/ c0:静かな池の中の日だまりに鴨が集まっているね。/ |
<4>![]() |
14 「神戸・相楽園」 撮影者:花閑人/カメラ:-/ C:船屋形・旧ハッサン邸のある神戸市の池泉回遊式日本庭園/ c0:池の畔の茶室を見て伊井の殿様の事を思い出した。/ |
<4>![]() |
16 「朝日と灯台」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:-/ C:ともに道しるべです/ c0:夜と昼の主役交代のタイミングだね。/ |
全作品を見る | |
投稿・投票者の総合コメント |
<1>![]() |
13 「三重塔俯瞰」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:周遊路で上から観た三重塔。ドウダン躑躅の紅葉がすごい。/ c0:庭を赤で埋め尽くされた三重塔だね、きれいな赤だ。/ c1:こういう景色がちゃんと在る国は、恵まれているとしみじみ思う。/ |
<2>![]() |
10 「花と紅葉混じり合う」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:登山口周辺に紅葉と冬の花が同時に出会えました。/ c0:なんの花だろう。黄色や赤の中に同居して負けない存在がいいね。/ |
<2>![]() |
12 「紅葉の大河」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:淡い色彩が多い中1本だけ強い色彩が目立ちました。/ c0:辺りでも日が当たって輝く目立った枝があったのでしょうね。/ c1:上手く切り取れたね〜。/ |
<2>![]() |
06 「仲間たち」 撮影者:Kancho/カメラ:E-PL8/ C:2024/11/28に同行して撮影したもの/ c1:なにやらばらばらやけど楽しげ☺️ も少し上から撮れればガードレールは外せたのかな⁇⁇/ |
<3>![]() |
02 「コラボ鴨飛来」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS Kiss X3/ C:2012/1/25に撮影してあったもの/ |
<3>![]() |
03 「コラボ石蕗の」 撮影者:Kancho/カメラ:E-PL8/ C:2024/11/10に撮影したもの/ c1:花が健気に生きている、黒い蝶を見つけた、うれしかった/ c2:花色の際立つ画面に惚れ惚れする。/ |
<3>![]() |
07 「夜の交差点」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:X-T4/ C:事故が起きないのが不思議/ c0:これも日が暮れてからで、タイミングを見計らっての撮影だろう。/ c1:寂しさが遠い向うから流れて来る/ |
<3>![]() |
14 「常楽寺三重塔」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:10年ぶりの常楽寺は赤く燃えた紅葉の最盛期でした。/ c0:三重塔が紅葉の中に埋まりそうだね。/ |
<4>![]() |
09 「メタセコイヤ染まる」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:川沿いの路にあったメタセコイヤの紅葉。/ c0:青空に白い雲、緑深い木々の中に立つ真っ赤に紅葉したメタセコイア。/ |
<4>![]() |
18 「長寿寺山門」 撮影者:花閑人/カメラ:DSC-WX500/ C:長寿寺のウリは紅葉のトンネル。その入口から奥を観る。/ c0:山門の手前も向こうも美しく彩られていたんだね。/ c1:山門の向こうに人の想いが佇んで滲む/ |
全作品を見る | |
投稿・投票者の総合コメント |